2019年3月1日、くら寿司から「KURA BURGER」が新発売されました。
バーガー好きの僕としては、ぜひ食べなくちゃ。ということで、さっそくアプリで予約です。
今回はお寿司が目的ではなく、「KURA BURGER」を楽しみに、くら寿司池袋東口店に行ってきます。
バーガーだけでなく、ビッくらポンも当てにいきますよ。
KURA BURGERが入っている器では、ビッくらポンができません。
(せめて、皿一枚でもつけてほしかった……)
目次
到着!
ちょうどお昼に予約がとれました。
やはり、休日のお昼は混んでます。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_115630.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
予約してあるので、すぐに席へ案内されました。
着席
席につくとテーブルにありました。アレが!
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_120304.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
KURA BURGERのご案内です。
でも、売り切れだと悲しいので、すぐに注文します。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_120007.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
よし!注文だ!
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_120029.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
KURA BURGERは「ミート」と「フィッシュ」があります。両方注文しちゃいます。
価格は両方とも「270円(税込)」となっています。
THIS IS KURA BURGER.
注文から5分
レーンで運ばれてきました。
まずはフィッシュ
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_120556.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
バーガー袋、デカすぎ(笑)
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_120600.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
マクドナルドのハンバーガーと同じ大きさです。
味は、甘辛いです。そして、食感はつみれの様な食感です。
はじめは、フィレオフィッシュの様な「フライ」をイメージしてましたが、見た目は普通のミートのパテに見えます。
しかし、食感は完全に魚です。
おそらく、多くの方は食べたことのない食感と味ではないでしょうか。
次にミート
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_120543.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
具の構成はフィッシュと同じです。
- バンズ
- オニオンリング
- パテ
- レタス
シンプルな具の構成になっています。
味は、ケチャップ味がとても強いです。
しかしながら、マクドナルドの様なケチャップ味ではなく、グーテンバーガーで使っていたケチャップに近いです。
グーテンバーガーをご存じないですか?
グーテンバーガーは、かつてマルシンフーズの子会社だったマルシンマックが展開していた、自販機で販売されるハンバーガーのブランド名である。自販機内で加熱して消費者に提供されていた。
引用:wikipedia グーテンバーガー
若い方はわからないと思いますが、1970年代から1980年代にドライブインには、必ず設置してありました。
KURA BURGERは、ケチャップ味が強めなのでバンズの味が薄まっています。
KURA BURGERに望むもの
この一点だけです。
バンズの改良を望みます。
パテの食感も味も問題ないレベルだと思います。
しかしながら、バンズがすべての食感バランスを崩しています。
レタスが入っているが、食べたときにバンズのボソボソな舌触りで、みずみずしいレタスの水分を奪ってしまっている。レタスを食べた感じがしない。
また、パテがよく焼かれているため、しっかり焼かれた肉感が出ています。
そこにボソボソなバンズで肉を食べているのか、バンズを食べているのかわからなくなります。
肉感がバンズと同化してます。
なので、肉を食べている感覚ではありません
「ふわふわで甘みがあるシャリバンズ」ということですが、全てのバランスを崩してしまっています。
味は美味しいだけに、その一点だけが残念でした。
そして、その瞬間が……
くら寿司に行くもう一つの目的は、「ビッくらポン」です。
どうやら、僕にもやっとその時がきたようです。
KURA BURGERを食べ終え、お寿司も食べました。
お皿5枚で1回できるビッくらポン。
まず、1回目です
今まで当てたことのないビッくらポン。さてさて、運命の1回目です。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_121938.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
どうなりますかね~
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_121950.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_121958-1.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_122002.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
やったー!当たったよ!
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_122006.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_122915.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
カプセルが出てきました。
さてさて、念願のビッくらポンカプセルには、何が入っているのでしょうか?
カプセルオープン
これが、夢にまで見た「当たり」です。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_122039.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
何が入っているのでしょう。早速開けてみます。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_122309.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
こんにちは!「うなよ」です。
この謎のキャラクターは、説明書によると「うなよ」だそうです。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_122214.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
この「うなよ」の遊び方は、「絶妙なバランスで引っ掛けて遊べる」だそうです。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_144400.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
コーヒーを飲むときに引っ掛けてみました。飲むときには取り外します。
・・・・・・
もう、飽きました。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_143938.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
当てることが目的であり、当てた後には何も期待していません。
その後、2回やりました
最初に、KURA BURGERを食べたので、お腹いっぱいになりました。
2人で15皿しか食べられません。
ですので、あとチャレンジは2回のみ。
2回目です。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_123412.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
やっぱりね。
![](https://i0.wp.com/nostalgicscene.net/wp-content/uploads/2019/03/20190303_123615.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
そんなに甘くないのが、 「人生」と「ビッくらポン」です。
まとめ
くら寿司は、チャレンジ精神が旺盛で、なおかつ斬新なアイデアを出してくる素晴らしい企業だと思います。
寿司屋でハンバーガーと誰が思いつくでしょうか。
くら寿司のハンバーガーチャレンジは、今後も続くことでしょう。
そして、食のクオリティーを上げてくることは間違いないと信じてます。
今回は、ビッくらポンが当たったのですべてよし!でまとめたいと思います。
くら寿司のホームページはこちら
では、「くら寿司で『KURA BURGER』を食べた! そして、ビッくらポンからあれが出た!?」でした。