セブンイレブンから2019年1月29日に新発売された「ハッシュドビーフ仕立てのオムライスドリア」を早速食べてみました。
オムライスとハヤシライスハッシュドビーフは大好きです。ドリアがちょっと苦手なのですが、楽しそうなネーミングなので、夜ご飯として食べてみました。
なんかメチャうまそう
こちらが買ってきたばかりの「ハッシュドビーフ仕立てのオムライスドリア」です。

どうでもいいけど、ネーミング長いですね(笑)
オムライス? ドリア? ハッシュドビーフ? 初めてのネーミングに戸惑います。
新製品なので当然、「新発売マーク」が光っています。僕自身、セブンイレブンの「赤い新発売マーク」に弱いんですよね。
苦手なドリアに挑戦ですが、ここでドリアが食べられるようになれば、一歩成長したことになります。
見た目はチーズが多そうです。オムライスってこんなにチーズが乗っていたっけ?
今のところドリアに寄せてる感じに見えます。
温めますよ
いつもの通りに時間厳守で温めます。500wで4分となります。
最近、セブンのお弁当を食べることが多いので、「1500W」の電子レンジ購入を真剣に検討してます。
1500Wなら「1分20秒」で食べられますからね。三分の一で温まるのって素敵ですよね。
嫁と交渉します。(きっと、ダメと言われます)
そんなことを言っている間に温まりました。
さて、実食です
さて、温めた後の「ハッシュドビーフ仕立てのオムライスドリア」です。いちいち正式名称を連呼するのも、めんどくさいので「オムライスドリア」と略します。

さて、ブイヨンのいい香りがする黄色いところにスプーンを入れてみます。
すげー、チーズがのびる、のびる!

ホントに、チーズがよく伸びるオムライスです。ソースであるハッシュドビーフがいい感じでチーズに絡みます。
これって、チーズがドリア風にしてるのか!? おいしいけど、味の構成がよくわからなくなってます。
それにしてもチーズがあつい! でもしょうがないです。時間通りに温めてますからね。
今、気が付きましたが、オムライスの割にはたまごが弱めです。買った時には気が付きませんでしたが、白い部分の半分はチーズなんですね。
中に入ってる肉が、ちょうどいい大きさで口に飛び込んできます。一緒に玉ねぎもしっかり感じられます。
ハッシュドビーフ側は、はっきりいいますが、ハヤシライスです。この食感はハヤシライスのチーズソースかけです。
たまにチーズが多い部分を食べると、「ドリア」な感じが味わえます。
ドリアをよく食べないから、わからないのですがごはんは固めです。一般的なドリアが固めのごはんなら正解の食感です。
均等に食べたつもりでしたが、最後にはソースがたっぷりで残りました。そのソースとご飯を一気に口に流し込んで、満足のうちに完食です。
食後のまとめ
ソースが濃厚で食べやすい「とろみ」だと、本当に美味しいですね。
あまりドリアを食べない僕も、このドリアなら抵抗なく食べられます。
結果的にはオムライスではなく、ドリアに近いハヤシライスハッシュドビーフでした。
夜ご飯としておなかペコペコで食べましたが、おなかいっぱいになりました。
585kcalもあるので食べ過ぎ注意です。
それでは、「【セブン新発売】ハッシュドビーフ仕立てのオムライスドリアは、ケチャップ派でも結構ハマる」でした。